投稿日時 2025-03-16 13:49:03 投稿者 ![]() 平 一 このユーザのマイページへ お気に入りユーザ登録 |
投稿者コメント | |
技術と政策は、文明の二本柱です。 文明活動の本体である経済・社会活動を、豊かにするのが技術、健全に保つのが政策であり、 技術の具現化に必要なものが物的資源、政策の実現に必要なものが人的資源だとすると、 政策は次の4つに分類できます。 ① 直接ルート …… 画期技術 …… 農耕・工業・情報・AI技術など 経済・社会活動を変革して文明の発展段階を分ける技術。 ② 間接ルート …… 実現技術…… 土建、電機、光電など 技術を施設や製品という物的資源に具現化して利用する技術。 ③ 自助ルート …… 研究・開発技術 技術を生み出すための技術。 ④ 互助ルート …… 社会工学的技術 政策の立案・実施を助ける技術。 ④の社会工学的技術はさらに、相手方となる技術の分類に応じて、 経済・社会政策を助ける組織・会計技術、 人的資源政策を助ける公教育・公衆英才(保健)技術、 行政管理政策を助ける企画支援技術(オペレーションズ・リサーチ)に分かれます。 |
||
最大化 | アクセス解析 | ユーザ情報 ![]() |
▽この画像のトラックバックURL▽(トラックバックについて) |